
人を見かけで判断してはいけません。
そんな言葉を耳にしたことがあります。
しかし、誤解されないように自身の身なりにはそれなりに気をつけるべきであるとも思います。
もう世紀末ヒャッハー!!な超モヒカン頭でトゲトゲがいっぱいついた肩パットを装着して「見かけで判断しないでください!」と言われても説得力は確かに無いように思えます。
ですが、今回話題になっている「ツーブロック禁止」。
これは一体全体どうなんだと。
何が理由で大人達から禁止と言われているのか?
その理由が実に曖昧でネット上では様々な意見が飛び交っているようなのです。
そもそもツーブロックの定義とは?
ツーブロックとは、段差が出来るような髪型を指す。
ツーブロックは、日本では1980年代中盤 – 90年代初頭、若い男性を中心に爆発的に流行したが、YMO(イエローマジックオーケストラ)のグループがやっていたテクノカット+ツーブロック +ボブが流行り、それ以降も吉田栄作の影響とされる。2011年頃からツーブロックが再流行したが、俳優の小栗旬、伊勢谷友介、オダギリジョーらの影響もあるとされる
出典:Wikipediaより
トップ部を長めに残し、サイド部分やえり足を短めにカットしたヘアスタイルを一般的にツーブロックと呼びます。80年代にも一度ツーブロックブームが来ておりまして、お父さん世代も実は昔ツーブロックにしてた!なんて声もチラホラあったりします。
まぁWikipediaさんにもあるように
俳優の小栗旬さん▼
クローズの小栗旬の赤髪verにする pic.twitter.com/3Sq5ByVTHz
— HAT$UK!@シンフォギアライブで会いましょう! (@balius_h1998) December 13, 2019
映画「クローズZERO」に出演された際のヘアスタイルがかなり人気を博しておりました。確かに映画の内容はいわゆるヤンキー系のものなのですが…ツーブロック=不良・ヤンキーになったきっかけというわけでもなく、普通に小栗旬さんがカッコよいだけという。
オダギリジョーさん▼
このレベルのツーブロックが似合うオダギリジョーすげえ好きなんだけど…輪郭と顔立ちともみあげと髭……かっこいい…。憧れるぅ?… pic.twitter.com/Jllu5cWaLs
— えす (@es_xi13) June 11, 2016
ではオダギリジョーさんはヤンキー?という話になってしまいますが、いやいや普通にファッションでしょうと思ってしまいます。
しかもこれもツーブロックに入るんだ…と思わず感じてしまうほどの奇抜なヘアスタイルです。これはイケメン限定で似合う髪型なので注意が必要となります笑
【校則でNG?】ツーブロックは禁止の理由が謎すぎる件
今日の質問で一番衝撃だったこと。
ツーブロックはなぜ禁止なのかという質問に「お尋ねの髪型は、外見が原因で事件や事故にあうケースがある」と答弁があったこと。
意味不明だし、根拠も不明。
中高生の間でも、おとなの間でも一般的かつ清潔感のある髪型。
社会では通用しない学校独自のルール。 https://t.co/ljSnywZJsi
— 池川友一 都議会議員 (@u1_ikegawa) March 12, 2020
都立高校の校則。
なんでツーブロックはダメなのか。本当に驚愕の答弁。pic.twitter.com/Wj2JhIchEu
— 池川友一 都議会議員 (@u1_ikegawa) July 13, 2020
都立高校などで校則にてツーブロックを禁止しているとの問題に都議会議員の池川友一氏が東京都の予算委員会での質疑を投稿したことをキッカケにネット上で大きく話題となりました。
その理由について東京都教育委員会の藤田裕司教育長の回答が・・・
「外見等が原因で事件や事故に遭うケースなどがございますため、生徒を守る趣旨から定めているものでございます」
外見が原因で事件や事故に遭うケースがあるため、生徒を守る趣旨から…という謎すぎる回答となっておりました^^;
ということは・・・
「ウヒョー!あいつ、ツーブロックだぜ!ちょっとからかってやるかぁグヘヘ」みたいな人や、
「おいおい、ツーブロックだぜ。許せねぇよやっちまうか。」てな感じでツーブロックに対して尋常ならざる憎悪と憎しみを盛った人物がこの日本に不特定多数存在し、さらには外見がツーブロックのせいで事件や事件に巻き込まれるケースがあるという、一体どこから統計やデータを出してきたのか謎しかない回答がなされておりました笑
ツーブロックは禁止・・・
つまり・・・・
国民的アニメの代表格であるサザエさんに登場する男性陣はほぼツーブロック。
校則でツーブロック禁止が話題なんですけど、国民的アニメかつツーブロキャラが多いアニメがあるんですよね。サザエさんっていうんですけど pic.twitter.com/etrWb1BV4t
— ひー@テストオワタ\(^ω^)/?? (@q9dfBdU7QPi9xAS) July 14, 2020
タラちゃんが事件や事故に巻き込まれたら大変です。
中島もカツオも学校で禁止されてないからってヤンキーってことだ!そうだ!ツーブロックなんだから!!
天皇もツーブロックにしてるからツーブロックは日本男児の標準的な髪型 pic.twitter.com/WFUPKCnLHy
— かかお?? (@e381x) July 14, 2020
うちの息子も最近髪切って、学校で『ツーブロックじゃないのか?』って先生に言われたらしい。お咎めはなかったみたいやけど。ここでかっこいいツーブロック昭和天皇を見てみましょう。#ツーブロック pic.twitter.com/HNWS8Rnkux
— まる?カープAKA (@marukuro912) July 14, 2020
いやいや、天皇陛下もツーブロックじゃないですか!
天皇陛下は…ヤンキーってことなんでしょうか?^^;
個人的には偏見だと思うのですが…
まとめ
高校生らしくない?いやいやい全然そんな事ないです。
言わせてください。天パーには救世主なんですツーブロックは。
オサレなロン毛とか無造作ヘアとか無理なんです天パには。
でね、天パはね、伸びるとサイドが盛り上げってきてね、梅雨の時期なんて最低なんです。ツーブロックじゃないと無理なんです。
縮毛矯正だってお金かかりますし、不自然なストレートヘアと伸びてきた天パ部分との戦いなんです…
個人的にはツーブロックがブームと知ったときヨッシャ!と思いましたね。
そして何より、中高生は青春真っ盛りな時期。
いいじゃないですか、ちょっとカッコつけたって。
ツーブロックの人は怖いと思えばいいってことですね!人を見かけで全て判断して大人になったら規則で抑えつければいいと僕たちに教えてくれているんですね先生!!ありがとうございます!と答える生徒が出たらなんて答えるのでしょうか…